今回はビルディバイド第9弾のエース、血刃の英主 ヴェストバルナに関して書いていきます。
ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。
はじめに
今回は第9弾に収録される新エースの迫真の血刃の英主 ヴェストバルナについて書いていきます。
観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。
※画像は公式Twitter から持ってきました。
1.ユニットについて
このユニットのコストは黒1無4の5コストのエースユニットとなっています。また、称号は冥血帝、属性は不死を持っています。
パワーは4500、ヒット数は1で総コスト5のユニットとしてみると低めのステータスとなっています。
2.ユニットの効果
ユニットの効果は2つあり、一つは自動効果で【エヴォル[黒3無2、あなたのライフの先頭を墓地に置く]】で登場した時にカードを1枚引く効果で、もう一つは覚醒後の自動効果でこのユニットがアタックした時に自分の手札を捨てることで相手は手札を1枚捨てる効果です。
一つ目の効果は自身がエヴォルで登場した時にカードを1枚引く効果です。エヴォルコストは黒3無2とライフの先頭を墓地に置くですが、総コスト自体は変わっていないのでエヴォルしつつテリトリーを解放することも可能です。また、ライフをコストにして1枚引く効果はハニー・トラッパーなどと近い効果です。ですが、ハニー・トラッパーなどは登場時にライフを墓地に置くのに対し、このユニットはプレイ時にライフを1枚捨てるので、自分のライフが1枚の時にエヴォルコストでプレイしたらライフが0枚になるので、見据える者 カリンなどライフにダメージを与える効果を受けたら負ける可能性があります(そのような状況ではエヴォルコストでプレイしないとは思いますが)。
もう一つの効果はアタックした時に自分の手札を捨てることで相手の手札を捨てさせることができます。自分の手札を捨てる必要がありますが、相手の手札を捨てさせることができ、かつ血晶領域・ブラッディアステロイドの効果で相手ユニットを除去できるので、自分のカード1枚だけで相手のカードを2枚墓地に送ることができます。この効果は「その後」と文言がないので自分の手札を捨てるのと相手の手札を捨てるのは同じタイミングとなるので手札を捨てる間に効果を挟めません。また、アタック時に効果が適用されるので相手ユニットが1枚しかない場合はブロックをする前にユニットを除去しないといけません。ただし、この効果解決前に相手の手札が無くなったら相手の手札を捨てさせることができません。
3.ほかのテリトリーとの相性
このユニットを他のテリトリーで使う場合、エヴォルを持ちエヴォルでカードを引くことができる黒のエースユニットであることを活かすことになります。
エヴォルを持っているので焼炙の門の効果の恩恵を受けることができるので、エヴォルを使わない場合でも通常ユニット枠の候補にもなります。また、青以外でカードを引く効果は珍しいので、黒単のデッキや青を含まないライオネルのデッキでも採用候補になります。
最後に
今回は以上です。今回は新規のエースで、黒が得意とするハンデス関連の効果を持っています。ハンデスだけでなくエヴォルでライフの先頭を墓地に置いてカードを1枚引くことができるので意外と使い勝手はいいのかなとも思いました。
実は初の不死属性のエースで、今までは魔族と忌神しかいませんでした(タイアップは除く)。魔族は元々黒のディバイド(ブルームなどがいる世界)にいる存在、逆に忌神は様々な理由で外部から黒のディバイドに来た存在です。不死のエースがどのような立ち位置なのかは他のカードが公開された時に確認してみようと思います。