イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

【ビルディバイド】新エース、大言壮語の夢想家 劉備に関して

今回はビルディバイドのスターティングデッキ「大言壮語の建国王」のエース、大言壮語の夢想家 劉備に関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回はスターティングデッキ「大言壮語の建国王」に収録される新エースの大言壮語の夢想家 劉備について書いていきます。

観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。

※画像は公式Twitter から持ってきました。

 

 

1.ユニットについて

このユニットのコストは白2赤2無1の5コストのエースユニットとなっています。また、称号は蜀漢王、属性は人間を持っています。

パワーは5000、ヒット数は1で総コスト5のユニットとしてみると低めのステータスとなっていますが、ブリッツを持っているのと専用のテリトリー効果も考えると丁度いい感じのステータスとなっています。

 

 

2.ユニットの効果

ユニットの効果は2つあり、一つはブリッツで、もう一つは覚醒後の自動効果でこのユニットがヒット2以上でアタックした時、そのターン中自分の総コスト5以上で【ブリッツ】を持つユニット全てはヒット+1を得る効果です。

一つ目の効果はブリッツでバトル相手よりも先にダメージを与える効果です。ブリッツは持ってるだけでバトルで優位になるため持ち得の効果となります。ただ、このユニットの場合は素のパワーが低いため、軽いダメージ系の除去やパワー減少効果でも破壊される可能性があるので、特に相手ターンでは注意が必要です。

もう一つの効果はこのユニットがアタックした時にヒット数が2以上あるなら総コスト5以上のブリッツを持つユニットのヒット数を+1する効果です。総コスト5以上という条件はありますが、自身だけでなく他のブリッツ持ちのヒット数を上げることができ、ライフに対しての打点を挙げることができる能力です。この能力を発動するには自身のヒット数が2以上になっている必要がありますが、ヒット数に関しては誓いの桃園のテリトリー効果を使えば簡単に条件を満たせます。勿論テリトリー効果を使わなくてもヒット数は2以上になればこの効果を発動することができます。ただし、アタック宣言時までに呪術師の謀略などヒット数が2未満になった場合は効果を発動することができません。因みに回数制限はないため、条件を満たした状態で複数回アタックすることができればアタックした回数だけヒット数を増やすことができます。

総コスト5以上でブリッツ持ちのユニットは白単色のユニットにはおらず赤のユニットを見ても該当するユニットは少ないように思えますが、青系のカードが必要になりますがブリッツを付与できるペーパープランなどを使えば他のユニットに無理なく付与できるのと、総コストに関しても宝樹竜 アルボリアを使えば増やすことができるので、ブリッツを持たないユニットでも実現性はともかく条件を満たすこと自体は可能です。

 

 

3.ほかのテリトリーとの相性

このユニットを他のテリトリーで使う場合、ブリッツを持つ白赤のエースユニットであることを活かすことになります。

ステータス自体は低めですが、赤のエースでは初のエース自身がデメリット効果を持たないので、ライオネルやディオフォリアなどエースユニットを多く入れたいデッキの色基盤に使うこともできます。ブロックできないマルガレータや破壊されると手札を失うルパンと違いブリッツというメリット効果もあるのでそのままmフィールドに出して使うのもありです。

また、白のユニットで初のブリッツ持ちなので、サルワスールのオーラ候補として採用するのもありです。

 

 

最後に

今回は以上です。このユニットは自身のステータスは低めですが専用のテリトリーの起動効果を使うだけで打点が上がり、追加で殴るだけでさらにライフの打点を追加で増やせる納金エースとなっています。ただし、自身の素のステータスは低めなのでテリトリー効果を起動する前に除去される可能性も高いです。また、白赤のエースでは初のメリット能力しかないエースユニットなので、専用のテリトリーでは勿論、他のデッキでも採用しやすくなっています。

元ネタは間違いなく三国志の劉備です。あまり三国志や歴史には詳しくなかったので簡単に調べてみたところ、劉備が建国した蜀は三国志の他の国が呼ばれていたようで、正式な国名は漢、のちの時代では蜀漢となっているようです *1。蜀漢とあるのは劉邦が建国した漢と区別する意味合いも強そうです。

*1:ウィキペディア参照:蜀漢 - Wikipedia