イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

【ビルディバイド】新テリトリー、誓いの桃園に関して

今回はビルディバイドのスターティングデッキ「大言壮語の建国王」のテリトリー、誓いの桃園に関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回はスターティングデッキ「大言壮語の建国王」に収録される新テリトリーの誓いの桃園について書いていきます。

観点としてはテリトリーの効果などを書いていきます。

※画像は公式Twitter から持ってきました。

 

 

1.テリトリーの種類

テリトリーの種類は普通のテリトリーで、開放したらそのまま影響を与え続けます。

称号は蜀漢王で、色は白赤、解放コストは5となります。

 

 

2.テリトリー効果

テリトリー効果は1つだけで、ノーマルタイミングの起動効果で1ターンに1度そのターン中自分の【ブリッツ】を持つユニットは「【永続】このユニットはパワー+5000。」「【永続】このユニットが総コスト5以上なら、ヒット数+1。」「【自動】このユニットが破壊された時、あなたのライフの先頭を墓地に置く。」の効果を得る効果です。

効果自体は起動効果で自身のブリッツ持ちのユニットを対象とした効果です。ただし、起動効果でユニットに能力を付与する効果なので、起動時にブリッツを持を持たないユニットが起動後にブリッツを得てもテリトリー効果を付与できないかと思います(要裁定確認)。また、起動効果の関係で効果起動時にブリッツ持ちのユニットが除去されても効果を付与できません。

以下、付与される各効果の解説です。

一つ目の「【永続】このユニットはパワー+5000。」はブリッツを持っているユニットであれば全てのユニットが対象となります。コストも必要なくブリッツさえ持っていれば効果を受けることができ単純にパワーを上げることができるので、この効果目的で軽量のブリッツ持ちのユニットを採用するのもありかと思います。

二つ目の「【永続】このユニットが総コスト5以上なら、ヒット数+1。」は総コストが5以上のユニットに対してのみヒット数を+1する効果です。ヒット数を上げることができるのは総コストが5以上のブリッツ持ち限定なのでそのまま使う場合は対象は限られますが、効果を起動する前に総コスト5以上のユニットにブリッツを付与したり、起動効果で付与した後でもブリッツ持ちのユニットの総コストを5以上にできればこの効果を得ることができます。なお、単体でこの効果が有効になるユニットは第8弾までのユニットだと以下のユニットです(特に注釈がない限り無条件でブリッツを持っています。また、白赤以外のカードも含めています)。

  • 雷装剛弾 ミラ(青、自身のライフがレッドゾーン時のみ)
  • 憤竜剣豪 ファルナス(赤)
  • フェイルシューター レベッカ(青)
  • TX-03 波濤閃剣 アネッテ(青)
  • レディコマンドー メイ(青)
  • 格の違い 冨岡義勇(青)
  • 育手 鱗滝左近次(青、永続効果で自身を含めた鬼殺隊属性のユニットにブリッツを付与可能)
  • GPM-089 ギガバルカン シャノン(青)
  • 奔放なる山猫 アグリ(赤)
  • 死力を尽くして ライダー(青)
  • 壊れた幻想 アーチャー(赤)
  • 変幻の縛鎖 ライダー(青、相手ユニットバトル時に相手ユニットのブリッツをそのターン中失わせることができる)
  • †マスターフェンサー† フウカ(青白、クイックタイミングでプレイ可能)
  • TX-013 神操統御 コレット(青)
  • プロオペレイティブ オデッタ(青)
  • †テンプルナイト† イチカ(青白、クイックタイミングでプレイ可能)
  • †グリードファイター† エリカ(青白、クイックタイミングでプレイ可能、ブリッツ付与条件はテリトリー解放後に自身のユニットを手札に戻した場合のみ)
  • 決死の奇襲 ロイ・マスタング(青)
  • 鷹の目 リザ・ホークアイ(青)
  • 膨電麗銃 ミア(青)
  • 先覚の統率者 ゼノビア(赤)
  • †ブロードランチャー† ライカ(青白、クイックタイミングでプレイ可能、自身のライフがレッドゾーン時のみ)
  • 大火国の暴風 紅榴(黒赤)

他にもブリッツを得ることができる能力を持つユニットもいますが、リストにないユニットはアタックフェイズ中などノーマルタイミングの起動効果を使えない時なので、このテリトリーで効果を付与できません。

三つ目の「【自動】このユニットが破壊された時、あなたのライフの先頭を墓地に置く。」はデメリット効果です。パワーが上がるので火力やパワー減少系の効果やブリッツを持っているのでバトルで破壊されずらいですが、呪われた切り札などの確定除去には弱いです。ただし、リムーブ、エナジー送り、バウンスなど破壊以外の除去であれはこの効果は発動しません。

 

 

3.相性のいいカードについて

このテリトリーを使う場合、できる限りブリッツ持ちのユニットを多めに採用したいですが、白単色にはブリッツ持ちのユニットがいないのと、赤単色のユニットだけで見ると総コスト5のブリッツ持ちがいないため、純粋のブリッツ持ちで固めたい場合は種類が一番多い青のカードも採用した方がいいです。

青を追加する場合、多色テリトリーあるのと、黒白や青赤の色の組み合わせのカードは第8弾までのカードには存在しないので、青の色指定コストが少ないカードを採用した方がいいです。具体的には電撃光弾 サンドラや臆病な剣士 我妻善逸、鷹の目 リザ・ホークアイなどのように青の色指定コストが1のユニットや†マスターフェンサー† フウカなどのように青白のユニット、ペーパープランのように後からブリッツを付与できるコマンドを採用するのもありかと思います。
いっそ割り切って白赤のカードをテリトリー解放分の観測者だけ採用して、残りを青のブリッツ持ちのユニットで固めたり、青のユニットを多めに採用してトリガーハッピー ジェニーで青のユニットにブリッツを付与するのもありかと思います。このテリトリーは同じ称号を持つユニットか白か赤のテリトリーを解放できるユニットがいれいいので、エースユニットを採用していなくても観測者だけ採用して残りを青のカードだけにしてもテリトリーを解放することは可能です。

白赤だけで組みたい場合は総コスト6以上の比率が高くなるため、エナジー加速用のカードを用意したりして早めにユニットを展開できるようにした方がいいです。

 

 

最後に

今回は以上です。このテリトリーはブリッツ持ちのユニットを大幅に強化できるユニットですが、総コスト5以上かそうでないかでどの程度強化されるか変わっていきます。また、ブリッツを持つユニットやブリッツを付与するカードは青が最も多いので、青軸にするか白赤軸にするかでデッキ構築が変わりそうです。

白赤のブリッツ持ちのユニットは追加されるとは思いますが数自体は少ないと思いますので、スターディングデッキの中身次第では青軸にした方が安定しそうな感じもします。