イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

【ビルディバイド】新エース、神算鬼謀 諸葛亮に関して

今回はビルディバイド第10弾のエース、神算鬼謀 諸葛亮に関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回は第10弾に収録される新エースの神算鬼謀 諸葛亮について書いていきます。

観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。

※画像は公式Twitter から持ってきました。

 

 

1.ユニットについて

このユニットのコストは白2赤2無2の6コストのバスターアイコンを持つエースユニットとなっています。また、称号は蜀漢王、属性は人間を持っています。

パワーは7000、ヒット数は2で総コスト6のユニットとしてみると標準的なステータスとなっています。

 

 

2.ユニットの効果

ユニットの効果は3つあり、1つ目はブリッツで、2つ目はバーサークで、3つ目は覚醒後の自動効果でこのユニットがヒット数3以上でアタックした時に自分の山札の上から3枚公開することができ、3枚公開したらその中から【バーサーク】を持つカード全てを手札に加えて残りをリムーブする効果です。

1つ目2つ目の効果はキーワード能力のブリッツとバーサークとなっています。ブリッツはバトル時にブリッツを持たない相手よりも先にダメージを与える能力で、バーサークは可能であればアタックする能力で、アタックする際レスト状態のデコイ以外のユニットをアタック対象にすることができません。この2つの能力は一見相性が悪いように見えますが、デコイ持ちをアタックする場合であればメリット能力となります。因みにブリッツとバーサークの組み合わせは珍しく、両方を持つユニットは現時点だとこのユニット以外だと以下のユニットしかいません。

・野生の豪腕 バグエナ

・豪放な女猫 サベリナ

3つ目の効果はヒット数が3以上の時にこのユニットがアタックした時に山札を3枚公開することでバーサークを持つユニットを全て手札に加えて、残りをリムーブする効果です。ヒット数3以上でアタックする度に最大3枚手札を増やせますが、バーサーク限定となっているのでバーサーク持ちで固めないと1枚も回収できないこともありそうです。この効果の注意点として、このユニットの称号は蜀漢王なので誓いの桃園のテリトリー解放にも使えますが、誓いの桃園の起動効果の対象でもあるので、劉備やその他ブリッツを持っていてバーサークを持っていないユニットはリムーブされます。なので、誓いの桃園のテリトリー解放要因として採用する場合はブリッツだけでなくバーサーク持ちの比率を上げた方いいかもしれません。

 

 

3.ほかのテリトリーとの相性

このユニットを他のテリトリーで使う場合、ブリッツとバーサークを持つ総コスト6の白赤のバスターアイコンを持つエースユニットであることを活かすことになります。

専用のテリトリーで使う場合は手札補充手段なりますが、それ以外のテリトリーだとバーサクかつブリッツ持ちのユニットとなります。赤でブリッツだけだとエースには先覚の統率者 ゼノビアがいて色拘束も小さいのでそちらが採用されがちです。ですがバーサークを強化するテリトリーである相剋の闘技場で採用する場合はバーサークもブリッツも活かせる上に、テリトリー効果で強制的にバトルさせてブリッツでパワーが低いバトル相手を一方的に倒すことができます。なので白のカードを採用するならこのユニットも採用してもいいかと思います。

 

 

最後に

今回は以上です。今回は白赤のエースで2種類目の蜀漢王称号を持つエースとなっています。キーワード能力2つとバーサークを手札に最大3枚まで追加できる効果は強力ですが、効果自体は赤壁の大河で使うことを想定されており、誓いの桃園も一応対象にはなりますが、あまりかみ合いは良くなさそうな感じがします。

このユニットの元ネタは言うまでもなく諸葛亮孔明でしょう。ビルディバイド的には史実よりは三国志演義が元ネタになるかと思います。史実でも三国志演義でも諸葛亮は軍師として有名で劉備の死後は国政も担っていたようです。基本諸葛亮は他の創作でも頭がいいキャラになることが多いですが、このユニットはなぜかバーサークを持っています。ただ白赤のディバイドは創作を歪めた世界ということらしいので、三国志演義が歪められてバーサークを持ったと考えられます。性別まで変わるのは創作ではよくあることです。