イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

【ビルディバイド】新エース、不滅の守護者 アイオラに関して

今回はビルディバイドの第7弾の新エース、不滅の守護者 アイオラに関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回は第7弾に収録される新エースの不滅の守護者 アイオラについて書いていきます。

観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。

※画像は2022/09/10、2022/09/11のプレファイナル、ファイナルの時に展示されていたパネルを撮影したものを使用しています

 

 

1.ユニットについて

このユニットのコストは黒2青2無1の5コストで、バスターアイコンを持つエースユニットとなっています。また、称号は殲滅姫、属性は人間とエコールを持っています。

パワーは5500、ヒット数は1で素のステータスは元のアイオラと同じで、バスターユニットとしては低めとなっていますが、称号付きの覚醒後効果に蘇生できる効果がありますので場もちは悪くないです。

 

 

2.ユニットの効果

ユニットの効果は2つあり、一つは覚醒後の自動効果で1ターンに一度自分が墓地からコマンドをプレイした時にスカウト2をしてカードを1枚引く効果で、もう一つは覚醒後の自動効果でこのユニットが破壊された時に手札からコマンドカードを1枚捨てることでこのユニットをレスト状態で登場させる効果です。

一つ目の効果は墓地からコマンドカードを使用することで山札操作とカードを1枚引くことができる効果です。1ターンに1度だけですが、墓地からコマンドをプレイするのが条件なので手札を消費することなくカードを増やすことが可能です。現時点までで公開されている情報の範囲内だと墓地からコマンドをプレイする手段はバスターアイコンを持つコマンドのレガシーを使うのが主な方法になります。また、自分が墓地からプレイしていれば自分相手の墓地かどうかは問わないため、受動的にはなりますが“マッドビショップ” エンダイヴの効果で相手の墓地からコマンドカードをプレイしても効果は適用されます*1。因みに、緊急解除は墓地のコマンドをリムーブした後にそれをコピーする効果なのでこの効果の条件適用外となります。

もう一つの効果は手札のコマンドカードを1枚捨てることで自身を蘇生できる効果です。手札を1枚捨てて自身を蘇生することができるユニットは何枚か存在しますが、このユニットは自身が存在することで一つ目の効果でアドバンテージを稼ぐことができるので相性がいい効果となっています。ただし、捨てるカードはコマンド限定となっています。捨てるカードの候補はレガシー効果を持つコマンドやその場面では使用しないコマンドが主になるかと思います。

 

 

3.ほかのテリトリーとの相性

このユニットを他のテリトリーで使う場合、効果はありませんが、バスターアイコンを持つ青黒のエースユニットであることを活かすことになります。

ライオネルやディオフォリアで使用する場合はTX-07 双連新星 アイオラを採用した方がスカウトも活かせるため、こちらのアイオラの優先順位は低そうです。

 

 

最後に

今回は以上です。今回は2種類目のアイオラで、メリッサと異なり別の世界のアイオラとなっています。このアイオラでも他のアイオラのテリトリーは解放可能で、他のエースのユニットでは使用しずらくなった代わりにアイオラのテリトリー時に特化した効果となっています。このアイオラの効果自体は他のアイオラとシナジーがあるわけではありませんが、重装拠点 バルバビロンでも屠竜騎装 メギドラグでもレガシーを持つコマンドカードを採用する場合には1~2枚採用するものありかと思います。レガシー持ちのコマンドを採用しなかったり、バスター枠で他のユニットやバスターアイコンを持つコマンドを採用したい場合は観測者の方が使いやすいかもしれません。

まだ公式Twitterではアイオラの紹介はされていませんが、これで第7弾で登場するエースは全部かと思います。第8弾でも多色のエースや新しい効果を持った既存のエースが出てくると思いますので、次も結構楽しみにしています。…早く新規のマルグレアを出してジャッジメント関連を強化してほしい…。

*1:限界を超えて 衛宮士郎も相手の墓地のコマンドをプレイする効果ですが、こちらは運命の称号を持つテリトリー限定の効果で、アイオラのテリトリーでは使用することができず、不滅の守護者 アイオラ側も殲滅姫のテリトリー限定の効果なので適用することもできません。