イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

ビルディバイドの新テリトリー、英霊達の祭場に関して

今回はビルディバイドの第四弾の新テリトリー、英霊達の祭場に関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回は第四弾に収録される新テリトリーの英霊達の祭場について書いていきます。

観点としてはテリトリーの効果などを書いていきます。

※画像は公式Twitter から持ってきました。

f:id:ElgaeSyumi_Blog:20220315223239j:plain

 

 

1.テリトリーの種類

テリトリーの種類は普通のテリトリーで、今までと同じように開放したらそのまま影響を与え続けます。

称号は討伐者で、解放コストは5となります。

 

 

2.テリトリー効果

テリトリー効果は1つだけで、自動効果で自分の総コストが5以上の白のユニットが破壊された時、ユニットを1体対象にしてパワー3000するか、自分の山札を3枚見てその中から総コストが4以下の白のユニットを1枚まで登場させて、残りは山札の一番下に好きな順番で置きます。

1つの効果に2つモードがある効果で、効果のトリガーは白の総コストが5以上のユニットが破壊された時なので、天空の城塞と比べるとバスターでなくてもよくなった代わりに白でしかも総コストが5以上のユニットでないと効果が起動しないようになりました。また、どちらのモードも防御よりの効果になっています。ただし破壊をトリガーとするため、バウンスやエナジー送り、イーファやワルプルギスの夜など破壊をリムーブに置換する効果を使われると効果を使うことができません。

モードの一つのバフの効果は、自分のユニットを火力だったり戦闘によって破壊されるのを防ぐ役割があります。使い方としては、相手のユニットの攻撃で破壊された時に全滅を防いだり、攻撃するときに総コスト5以上のユニットのユニットで相手ユニットと相打ちになることで、後続のユニットのパワーをあげてショットトリガーが火力だった場合の保険的なことにも使うことができます。因みに相手ユニットも指定できます。

もう一つのモードの踏み倒す効果は天空の城塞とは踏み倒し範囲が異なり、バスターでないユニットも登場させることができるようになった代わりに、総コストが4以下の白のユニットに限定されます。また、破壊された時なので、アタック中や相手ターンでも効果は適用でき、対象によっては追加の攻撃やブロック要因を用意できたりします。ただし、この効果を使うためにはデッキに総コスト5以上のユニットが必要なので、総コスト5以上のユニットと総コスト4以下のユニットのバランスには注意した方がいいです。因みに基本的にこの効果を使っても盤面は増えません。

細かい注意点として、効果は強制で必ずどちらかは使わないといけません。基本的には問題ありませんが、スカウトなどを使って山札を操作してこれ以上山札を操作したくなく、白で総コスト5以上のユニット1体しかいないときにそのユニットが破壊されたら、相手ユニットのパワーを上げないといけません。

 

 

3.相性のいいカードについて

このテリトリーの効果は総コストが5以上で白のユニットが発動条件で、踏み倒し効果は総コストが4以下で白のユニットが対象なので、ユニットのバランスをどうするか考えて構築する必要があります。一応ダグラークが破壊されたときも効果は使えるので、総コスト5以上のユニットは気持ち少な目でも良さそうな気がします。

また、相性のいいカードは、同じ日に公式から情報が出た宝樹竜 アルボリアが挙げられます。自身が総コスト5以上で白のユニットなので効果の発動条件を満たし、自身がデコイであること、このユニット登場時に総コスト4以下のユニット全てのパワーを+3000、総コストを+2し、次のエンドフェイズ開始時に効果を受けたユニットは自壊するため、後続で防御もしやすいです。

他にもバスターでない総コストが4以下のユニットも踏み倒せるようになったので、白のデコイ持ちを多く入れるのもありかと思います。総コスト5以上のデコイ持ちで防御しつつ、破壊されたら総コストが4以下のデコイを出して攻撃を凌ぐ動きも強いと思います。破壊をトリガーにする関係でユニットの消費が激しくなりがちなので、繰り返す悲劇を入れてユニットを補充するのもありかと思います。

ただし、ゴドニスはテリトリー効果では山札から出すことができないため、天空の城塞と異なり相性は良くないです。一応効果の発動条件は満たしてますし、翼賛の天使 エヴァリーを経由することで山札から踏み倒すこともできますが、現在のカードプールだと運が絡むため、あまり現実的ではありません。

 

 

最後に

今回は以上です。天空の城塞と比べると、効果が防御よりで何もない盤面から一気に展開ができなくなった代わりに展開済みの盤面を維持しやすい効果になったと感じます。ただし、除去は破壊だけじゃないので過信は禁物です。

第四弾の情報に加えてアニメ2期の情報も出始めたので、ビルディバイドのモチベーションも少しづつ上がっています。エースやテリトリー考察記事以外にもう何個か記事を書けたらいいかなと思います。