イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

【ビルディバイド】新テリトリー、冥き夕闇のスケルツォに関して

今回はビルディバイドのタイアップブースター「ソードアート・オンライン」のテリトリー、冥き夕闇のスケルツォに関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com焔の錬金術師

 

 

はじめに

今回はビルディバイドのタイアップブースター「ソードアート・オンライン」に収録される新テリトリーの冥き夕闇のスケルツォについて書いていきます。

観点としてはテリトリーの効果などを書いていきます。

※画像は公式Twitter から持ってきました。

 

 

1.テリトリーの種類

テリトリーの種類は普通のテリトリーで、開放したらそのまま影響を与え続けます。

称号は攻略で、色は黒、解放コストは5となります。

 

 

2.テリトリー効果

テリトリー効果は1つだけで、自動効果で相手ユニットが破壊された時に自分は自分の山札の上から2枚公開することで、その中から総コストが破壊されたユニットの総コスト以下で「SAO」属性のカードを1枚まで手札に加えて残りを墓地に置く効果です。

効果としては相手ユニットを破壊した時に山札を見てそのユニットの総コスト以下のSAO属性のカードを1枚まで手札に加えることができる能力です。破壊さえできればいいため、バトルは勿論、破壊やパワー減少による破壊でも効果を発動することができます。カードの種類の指定がないため、条件を満たす属性を持つカードであればどのカードでも手札に加えることができます。回数制限もなく、ターン指定もないので相手のターン中でもこの効果を破壊したユニット分何度も発動することができます。ただし、破壊されたと時とあるので、ワルプルギスの夜などの効果で破壊をリムーブに置換されたり、燃えたぎる聖火宮の効果で破壊の代わりに手札に戻った場合はこの効果を発動できません。また、アサルトテリトリーに関してはアサルトテリトリーの仕様で破壊される際は破壊は発生しないため、このテリトリーの効果を発動することはできません。因みに、山札をみるのは任意で手札に加えるのも任意となっているので、山札を公開しなかったり、公開しても手札に加えずカードを墓地に置くこともできます。

 

 

3.相性のいいカードについて

相性のいいカードですが、基本的には「SAO」属性を持つカードを中心にデッキを組むことになりそうです。ただし、手札に加えることができるカードは相手のユニット依存になるため、できる限りコストをばらけさせてカードを採用した方がよさそうな感じがします。デッキの方針にもよりますが、除去をユニット同士のバトルで除去を行うならユニットを多めに、除去をコマンドで行うならコマンドを多めに入れるといいかもしれません。どちらの場合でもショットトリガーは呪われた切り札や呪術師の謀略など破壊をすることが可能な除去カードを採用することになるかと思います。

 

 

最後に

今回は以上です。このテリトリーは相手のユニットさえ破壊できれば手札を増やすことができるので、。ただし、相手があまりユニットを展開しないデッキだったり、逆に低コストのユニットしか使用しないデッキやアサルトテリトリーを中心にしたデッキを相手にする場合だと効果が発動せずに手札補充が難しい場合があるので注意した方がいいです。因みに、カード名の由来は2022年に公開された劇場版 ソードアート・オンライン-プログレッシブ-の2作目の映画名となっています。

カードが公開されたとき、いつもはエースと一緒にテリトリーが公開されることが多いので今回もそのパターンかと思いましたが、よく見るとキリトの方はエースではありませんでした。