イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

【ビルディバイド】新エース、桃桜祭の天使 カタリナに関して

今回はビルディバイドの第13弾のエース、桃桜祭の天使 カタリナに関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回は第13弾に収録される新エースの桃桜祭の天使 カタリナについて書いていきます。

観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。

※画像は公式X(旧Twitter) から持ってきました。

 

 

1.ユニットについて

このユニットのコストは白3無1の4コストのエースユニットとなっています。また、称号は聖歌姫、属性は天使を持っています。

パワー2500、ヒット数は1でステータスは総コスト4のユニットとしては低めですが一度に2枚ユニットを展開することが可能です。

 

 

2.ユニットの効果【原文】

⁅自動⁆このユニットが登場した時、あなたの⁅D⁆デッキから「音階の精霊 クロチェ」を1枚まで登場させる。

⁅覚醒⁆聖歌姫⁅自動⁆このユニットが破壊された時、相手の総コスト5以下のユニットを1枚まで対象とし、対象を手札に戻す。相手は自身のエナジーを1枚裏にしてよい。しなかったら、あなたは自身の墓地からこのカードを手札に戻す。

 

 

3.ユニットの効果【概要】

ユニットの効果は2つあり、一つは自動効果でこのユニットが登場した時にDデッキから「音階の精霊 クロチェ」を1枚まで登場させる効果で、もう一つは覚醒後の自動効果でこのユニットが破壊された時に相手の総コスト5以下のユニットを1枚まで対象として手札に戻し、相手は自身のエナジーを1枚裏にするかこのカードを手札に戻すかを選ばせる効果です。

一つ目の効果はこのユニットが登場した時に「音階の精霊 クロチェ」をDデッキから出せるので、他順に強い効果です。また、登場時であること以外に条件はないため、カードの効果で登場した場合でもこの自動効果は有効になります。ただし、ユニットの登場効果はDデッキ限定で第12弾時点ではDデッキにカードを戻す手段がなく、4枚出た時点でDデッキから「音階の精霊 クロチェ」を出せなくなるので、この効果は実質4回しか使うことができません。

「音階の精霊 クロチェ」はパワーだけ見ると高めですが、自分のアタックフェイス開始時に相手フィールド上にレスト状態のユニットがいるとレストするデメリットがあるため、打点にしたい場合は相手ユニットの状態には気を付けた方がいいです。ただ、レストするのは自分のアタックフェイズ開始時だけなので、それ以外のタイミングでは気にしなくていいです。打点にできなくても効果のコストなどでも活用できるので、やや硬いコスト要因のユニットとして扱うのもありです。

もう一つの効果は色々書いてありますが、どちらの効果もこのユニット破壊時に効果が発動し、破壊されたときに相手の総コスト5以下のユニットを1枚まで対象にして手札に戻す効果と、相手にエナジーを1枚裏にするか墓地に置かれたこのユニットを手札に戻すか選ばせる効果の2つが合わさった効果となります。この効果の処理としてはこのユニットのコントローラが総コスト5以下のユニットを1枚まで対象にとった後、クイックタイミングの効果を使えるプレイウィンドウが発生し、それらが解決してからこれらの効果の解決を行います。要約すると、この効果の解決前に何かしたい場合は、対象にとった時点で何かしら効果を挟む必要があります。また、破壊された以外の条件はないため、あえてパワーの高いユニットにアタックして自爆特攻を狙うこともできます。ただ、ワルプルギスの夜のように破壊をリムーブに置換する効果を持つユニットが存在する場合は、破壊がリムーブに置換されるため効果は発動しません。以下それぞれの効果の考察です。

相手ユニットを手札に戻す効果は総コスト5以下なので序盤は効果を有効に活用できることが多いですが、中盤以降、特に高コストユニットを多用するデッキ相手だと手札に戻せる機会が少なくなるので効果が有効に活用できなくなります。注意点としてはこの効果で対象にとった場合は対象にとったユニットが解決時にフィールドに存在しない場合は、この効果だけでなく残りの効果も解決できないです。ただ、「1枚まで」とあるので、残りの効果を確実に使いたい場合は対象にとらない方がいいです。

相手に自身のエナジーを裏にするかこのユニットを手札に戻すか選択させる効果に関してはどちらの効果も強力で、エナジーを裏にする選択をした場合は裏にしたエナジーからは色が発生しなくなり、エナジーを裏にしない選択をした場合はこのユニットが手札に戻るので、再度このユニットをフィールドに出せるようになります。どちらも強い効果ではありますがこの効果には大きな欠点があり、エナジーを裏にするかしないかは相手に選択権があることです。相手からすると、裏にするエナジーは相手自身で選ぶのでこのカードを手札に戻したくない場合は不要なエナジーを裏にするだけでよく、手札に戻しても問題ない、もしくはこのカードを手札に戻せない場合はエナジーを裏にしない選択をすることができます。それぞれ選択する場面の例を挙げると、エナジーを裏にする選択をする場合は、エナジーを裏にしても問題がない場合や、神聖獣 ユニホープなどのようにエナジーの裏のエナジーの枚数が重要なユニットがいる場合に裏のエナジーの枚数が足りない時にエナジーを裏にしたいときです。逆にエナジーを裏にしない選択をする場合は、除去効果を何度も使うことができこのカードを手札に戻しても簡単に対応できる場合や、効果の解決前に魂の価値などの効果で墓地のこのカードが墓地以外の領域に移動した場合は解決時にこのカードは墓地に存在しないので、裏にしなくても特に何も起こらないです。

 

 

4.ほかのテリトリーとの相性

このユニットを他のテリトリーで使う場合、総コスト4でユニットを展開できる白のエースユニットであることを活かすことになります。

専用のテリトリーで使用する場合はこのユニットの破壊時に相手の総コスト5以下のユニットを手札に戻すことができる上に、相手自身のエナジーを裏にするかこのユニットを手札に戻すか選ばせることができますが、それ以外のテリトリーだと一度にユニットを2枚展開できる点を活かすことになります。1枚の手札だけでユニットを2枚展開できる強さは宝槌の姫君 メリッサでもわかると思いますが、このユニットの場合Dデッキの該当カードがなくなるまで2枚展開することができるので、白の割合が多いデッキで複数ユニットを展開したい場合に優先して採用することができます。また、この登場時効果は効果で登場した場合でも有効なので、ティルイーザのようにユニットの踏み倒し手段のあるデッキに採用するのもいいかと思います。

 

 

最後に

今回は以上です。今回は久しぶりに新規で登場した白の天使属性のエースユニットとなっています。効果自体はこのカード1枚でユニットを2枚展開できたり、破壊時に相手の総コスト5以下のユニットを手札に戻しつつ相手自身のエナジーを裏にするかこのユニットを手札に戻すか選ばせるというどれも強い効果を持っていますが、効果部分でも書いた通り登場時効果以外は相手に依存する部分が大きいのでうまく効果を使うのは難しいです。ですが、低コストなのもあり、効果さえかみ合えば物量で攻めつつそのまま攻め切ることもできるのでポテンシャルは高いと思います。

今まで登場した白のディバイドの天使のエースは背景ストーリーだと全員神王を信奉していますが、同時にティルイーザを除きそれぞれ個別に物騒な思想を持っています(現にマルグレアとパルハドーラは黒のディバイドに、ダグラークとネフェルクセスは青のディバイドに攻めていた)。ですがカタリナはフレーバーテキストを見る限り神王の教えを歌で広めることを目的としているので、ほかのディバイドへ侵攻していた天使達と違って比較的温和そうではあります。イグドラのような暴走パターンがあるので油断はできませんが。