イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

ビルディバイドの新エース、無双の戦鎚 メリッサに関して

今回はビルディバイドの第四弾のエース、無双の戦鎚 メリッサに関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回は第四弾に収録される新エースの無双の戦鎚 メリッサについて書いていきます。

観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。

※画像は公式Twitter から持ってきました。

f:id:ElgaeSyumi_Blog:20220312234012j:plain

 

 

1.ユニットについて

このユニットのコストは赤2無2の4コストで、エースユニットとなっています。また、属性は人間を持っています。

パワーは3000、ヒット数は1と同コスト帯の通常ユニットとしてはかなり低めです。ただし、ユニット効果も考慮するとこれぐらいが丁度いいかと思いました。

 

 

2.ユニットの効果

ユニットの効果は2つあり、一つは自動効果で、このユニットがアタックした時、自分の赤のユニット1枚を対象にして自分の山札1枚をパワー+1000のオーラとしてつけることができ、もう一つは覚醒後の永続効果で、このユニットのパワーが元々の値から5000以上増えていた時、相手はこのユニットをトリガーでプレイするコマンド以外では対象にできず、このユニットのヒット数を+1します。

一つ目の効果はアタック時に新システムのオーラを自分の赤のユニットに付けることができる効果で、このユニットにもつけることができますし、他のユニットにも付けることができます。別の記事で書きますが、テリトリーはアサルトテリトリーなので、テリトリー解放時は付ける対象を選ぶことができます。注意点としては赤以外のユニットには付けることができず山札の一番上を付けるので、思わぬカードがオーラになって使えなくなる可能性があります。ただし、山札はシャッフルしないのでスカウトなどで事前に中身を確認でき、ユニットがフィールドから離れればオーラも墓地に置かれる(と思います)ので、墓地回収などで回収することも可能です。

もう一つの効果はバドラトスと同じ対象の制限をかけることができ、ヒット数を+1増やす効果ですが、発動する際はパワーが5000増えていないといけません。基本はパワーが8000以上になれば効果が適用されますが、元値とあるので元々のパワーが何らかの要因で変わった場合は変わった分は無視した数値で考える必要があります。パワーさえ増えれば問題ないため、オーラだけでなく、ターン限定のバフで5000以上増えれば効果が適用されます。パワーを参照する効果なのでデバフが弱点ですが、対象指定の効果はクイックで先にパワーを5000上げることで対象不正になって立ち消えさせることができるので、ショットタイミング以外で呪術師の謀略の対象になった際に使えるので覚えておくといいかもしれません。

 

 

3.ほかのテリトリーとの相性

このユニットを他のテリトリーで使う場合、アタック時のオーラを付ける効果を活かすことになります。フィールドにさえ維持できればパワー1000は付与されたままになるため、赤のユニットが中心のデッキであれば採用する余地はありそうです。エース単位で見てもライオネル、バドラトス、ベルディガのどのエースとも相性はいいため、赤のテリトリーであればどのテリトリーでも採用余地はありそうです。ただし、火竜のアギトは効果の関係で山札の減りが早くなり、溶岩流雪の砦に関しては裁定次第ですが、オーラはユニットではないため、オーラを装備しているユニットが破壊されても、オーラはユニットではないため、そのまま墓地に置かれます。

 

 

最後に

今回は以上です。スターターと同時発売する第四弾の新エースですが、オーラを活用してパワーを上げるユニットで、パワーの増加分を参照するのでバフ系のカードの多めに採用すると安定するかもしれません。個人的には結構好きな効果です。

元値という新しいワードが出てきたので、今後元々のパワーが変動する効果やユニットの効果をコピーする効果が登場する可能性もあります。