イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

【ビルディバイド】新エース、巡り合う定め レダに関して

今回はビルディバイドの第14弾のエース、巡り合う定め レダに関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回は第14弾に収録される新エースの巡り合う定め レダについて書いていきます。

観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。

※画像は公式X(旧Twitter) から持ってきました。

 

 

1.ユニットについて

このユニットの赤1無4の5コストのエースユニットとなっています。また、称号は竜乙女、属性は人間と竜を持っています。

パワー5500、ヒット数は1でステータスは総コスト5のユニットとしては標準的なステータスとなっています。

 

 

2.ユニットの効果【原文】

⁅起動⁆〔ノーマル/このユニットをレストする〕:あなたの、称号「竜乙女」か称号「竜人王」のテリトリーを解放する。

⁅覚醒⁆{竜乙女}⁅自動⁆あなたの赤で「竜」属性のユニットがアタックした時、このユニットをスタンドする。この能力は各ターン1回まで使用できる。

 

 

3.ユニットの効果【概要】

ユニットの効果は2つあり、一つはノーマルタイミングの起動効果でこのユニットをレストすることで「竜乙女」称号か「竜神王」称号のテリトリーを解放できる効果で、もう一つは覚醒後の自動効果で1ターンに1度自分の赤の「竜」属性のユニットがアタックした時にこのユニットをスタンドする効果です。

一つ目の効果は慈愛の竜姫 レダも持っていたテリトリー解放効果で、このカードも竜乙女称号か竜神王称号のテリトリーを解放することができます。基本的な活用用法と注意点は慈愛の竜姫 レダと同じですが、このユニットは総コスト5なので、拳赫竜 アンスラーグのテリトリーを解放するのに1コスト多くなってしまいます。竜人王テリトリーを早いタイミングで解放できる点はそこまで変わりません。また、テリトリーをコストを使わずに再解放できるのは大きいです。

もう一つの効果は、1ターンに1度このユニット以外の自身の赤の竜属性のユニットがアタックした時にスタンドできる効果です。赤の竜属性のユニットであればいいため、白赤や黒赤の竜属性のユニットがアタックした時もスタンドすることができます。また、このユニットの場合、テリトリーがどちらもアサルトテリトリーかつ赤の竜属性を持っているので、自身フィールドが0の場合でも能力を発動することができ、このユニットの場合はレストするだけでテリトリーを解放することができます。この点は他のスタンドできる効果を持つユニットにはないメリットで、色々と応用することができます。例えばこのユニットでアタックした後に赤の竜属性のユニットでアタックすることで、再度アタックすることができる上にあえてアタックしない選択をすることもできます。欠点としては赤の竜属性のアタック宣言時に除去やレスト状態になるなど、そのユニットのアタックが成立しなかった場合はこのユニットはスタンドできません。

 

 

4.ほかのテリトリーとの相性

このユニットを他のテリトリーで使う場合、起動効果で竜人王称号のテリトリーを解放できる総コスト5で赤の竜属性のエースユニットであることを活かすことになります。

専用のテリトリーで使用する場合は赤の竜属性のユニットアタック時に自身をスタンドできる能力を活かすことができますが、それ以外のテリトリーで採用する場合は総コスト5である点か竜人王テリトリーを解放できる点のどちらかを活かす方向でないと活用は難しいです。

総コスト5である点を活かす場合は、エースだけで見てもほかにもパワーが高いユニットが多いのでほかのユニットの方が優先度は高いです。ですが、総k層と5の竜属性のエースはこのユニットだけなので、それらを活かす場合なら採用しても良さそうです。

もう一つの竜人王テリトリーを解放する目的であれば慈愛の竜姫 レダと同様有力な候補になります。慈愛の竜姫 レダと比較すると総コストが1高いので解放ターンが遅くなる点はデメリットですが、こちらは色拘束が赤1と少ないのと、パワー5500もあるので軽い除去では除去されにくい点がメリットです。

 

 

最後に

今回は以上です。今回は2種類目の竜乙女称号を持つエースで、今回は最低限のステータスがある上に、効果で自身をスタンドできるので、自衛能力が上がっただけでなく自身でも殴ることができる性能となっています。また、相変わらず竜人王称号のテリトリーも解放できるので、活躍の幅は広そうです。

このカードの情報が出たとき、情報出るの早いなと思いましたが、日付を見ると発売まで1ヶ月くらいだったので時間がたつのは早いと思いました。ただ、通常弾は第12弾と第13弾の発売間隔が4ヶ月以上も空いたので、その影響もありそうです。