今回はビルディバイドの第8弾の新エース、特異なる大怪盗 ルパンに関して書いていきます。
ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。
はじめに
今回は第8弾に収録される新エースの特異なる大怪盗 ルパンについて書いていきます。
観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。
※画像は公式Twitter から持ってきました。
1.ユニットについて
このユニットのコストは白2赤1無2の5コストで、エースユニットとなっています。また、称号は冒険活劇、属性は人間を持っています。
パワーは5500、ヒット数は1で総コスト5のエースユニットとしては平均的なステータスとなっています。
2.ユニットの効果
ユニットの効果は2つあり、一つは自動効果でこのユニットが破壊された時に自分は手札を1枚捨てる効果で、もう一つは覚醒後の自動効果でこのユニットがアタックした時に自分の山札を上から2枚公開ししてその中からユニットカードを1枚まで手札に加えて残りをリムーブする効果です。
一つ目の効果はデメリット効果でこのユニットが破壊された時に自分の手札を1枚捨てる効果です。この記事を書いている時点でMTGでいうマッドネスのような手札を捨ててメリット効果を得るカードはないのでできる限り破壊されないように立ち回る必要あります。ただし、好きな自分の手札のカードを墓地に置くことができるので、別に能動的に破壊できる手段を用意して手札にあるのは邪魔で墓地に落としたいカードを落とす手段の一つとしても使えます。因みにこの効果のトリガーは破壊された時なので、ワルプルギスの夜などで破壊の代わりにリムーブゾーンに送られた場合は手札を捨てる効果は発動しません。
もう一つの効果はアタックした時に山札を2枚公開してその中からユニットを1まで手札に加えることができる効果です。赤白のカードにあるユニットだけを手札に加えることができるカードで、1枚の時に比べて2枚見れるのでユニットを手札に加えることができる確率が上がるのは勿論、必要なカードを探し当てる確率も上がります。アタックした時なのでワームハンティングなどで複数回アタックできる場合はアタックした回数だけ効果が発動します。ただし、この効果は強制効果なのでアタックしたら必ず山札を2枚公開する必要があります。また、アタックした時なので理外の排斥などでアタックできなかった場合は効果を発動できません。他の注意点ロしてはコマンドが含まれるデッキの場合、コマンドを2枚公開した場合はどちらもリムーブする必要があり、両方ともユニットだった場合は片方はリムーブする必要があります。因みに両方ともユニットでも1枚も選ばずに両方ともリムーブゾーンに送ることは可能です。基本的に両方ともリムーブするメリットはありませんが、“デマイズキング” ローザリアのようにリムーブソーンを参照するカードがある場合ならメリットがあります。
3.ほかのテリトリーとの相性
このユニットを他のテリトリーで使う場合破壊された時に自分の手札を捨てることができる白赤のエースユニットであることを活かすことになります。
基本的にただ手札を捨てるだけなら他のカードがあるので採用するメリットがありませんが、ディオフォリアを使う場合だけテリトリー解放直後に手札にある黒以外の色が合わないエースユニットを捨てる目的で墓地から蘇生して効果のコストにする運用ができるので、赤白のエースユニットでどのカードを採用するか迷った場合なら候補になるかと思います。
最後に
今回は以上です。今回のエースはマルガレータとは異なり、エースをできる限り破壊されないように運用する必要がありますが、破壊されなければアタックするだけで手札補充を行うことができるので、手札補充の分を他のカードに割り当てることができます。
今回は白赤のカードが公開されましたが、他の多色とは違いエースは必ずデメリット効果を持つという共通点がありました。基本的に赤白は自身のテリトリーだけで使うのが前提になる感じになるのかと思いました。