イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

【ビルディバイド -ブライト-】テリトリー、転がるぼっちに関して

今回はビルディバイド -ブライト-「ぼっち・ざ・ろっく!」のテリトリー、転がるぼっちに関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回はビルディバイド -ブライト-「ぼっち・ざ・ろっく!」に収録されるテリトリーの転がるぼっちについて書いていきます。

観点としてはテリトリーの効果などを書いていきます。

※画像は公式サイトのカードライブラリーから持ってきました。

 

 

1.テリトリーの種類

テリトリーの種類は普通のテリトリーで、開放したらそのまま影響を与え続けます。

称号はぼっちで、色は無し*1、解放コストは5となります。

 

 

2.テリトリー効果

テリトリー効果は1つだけで、自動効果で自分のバトル中のユニットがフィールドからドロップした時*2に1枚引き、自分の破壊されたユニットのパワーがバトル相手のパワー以上だった場合は相手プレイヤーに1ダメージ与える効果です。

効果としてはバトル中にバトル中の自身のユニットが破壊された場合に1枚引き、さらにそのユニットのパワーがバトル相手よりも高かった場合は相手に1ダメージ与える効果となっています。カードを引く効果はバトル中のユニットであれば効果を発動できますが、相手に1ダメージ効果はバトル相手以上のパワーでないといけません。以上なので相打ちでもダメージを与えることができます。この効果の発動条件のバトル中のユニットが破壊されたですが、効果で破壊され場合でもバトルで破壊された場合でも効果を発動しますが、効果自体は強制となっています。また、ターンの指定や自身のユニットのアタックの有無の条件はないため、相手のターンのバトル中でも発動できます。ただし、手札やデッキへのバウンスやリムーブ、エナジー送りではこの効果を発動しません。

なお、バトル中というのがどこまでの範囲になるかは次項で解説します。

 

 

3.バトル中に関して

バトル中というのはブロックステップ時にユニット同士のバトルが成立してからアタック終了ステップまでのことを指します。バトル中状態になるブロックステップ時にユニット同士のバトルが成立するのは主に以下のタイミングです。

  1. ユニットにアタックしてブロックされなかった時(あるいはアタック対象やアタックしたユニットが除去されなかった時)
  2. いずれかの対象にアタック対象がブロックされてブロックが成立した時

「1」はユニットに対してアタックした時点ではまだバトルは成立しておらず、ブロックや除去などが発生しなかった場合はバトルが成立となりそのままバトル中となります。アタック対象のユニットやアタックしたユニットが除去などされてフィールド以外に移動した場合はバトルは成立しません。

「2」はブロック宣言して、そのブロックが有効になった時点でバトルが成立しバトル中となります。逆にブロック宣言時に除去された場合はブロックは成立せず、アタックしたユニットが残っていた場合は新たに分六宣言するか除去しいない限りはアタックは有効になります(勿論アタックはそのまま通ります)。

この2つのタイミングはバトルに勝った時やバトルに負けた時の判定が発生します。

逆にバトル中状態が終わるバトル終了ステップに関しては、画像の通りの記述となっていますが、バトル終了時にバトルが終わるタイミングと言うのがよくわかりませんでした。バトル終了時のタイミングで発動する自動効果発動する前までなのか、プレイウィンドウも含めた一連の効果処理が終わるまでをバトル中とみなすのかは確認した方がよさそうです(要裁定確認)。わかる人がいましたら教えてください。



4.相性のいいカードについて(ビルディバイド -ブライト-)

ビルディバイド -ブライト-(以下、ブライト)において相性がいいカードですが、ブライトではカード自体にはクイックタイミングでプレイできるカードはなく、バトル中に発動できる自動効果かブライトしかありません。その関係でアタックが妨害されにくいですが、逆にパワーが高いユニットがバトル中に自滅する手段が殆どない(予めダメージを与えておくなどの方法はあるけど現実的ではない)ため、ダメージを与える効果は相打ちができるときだけ(あるいは超スーパーぼっち 後藤ひとりがいるときだけ)と考えて、パワーが高いユニットやデコイ持ちで固めて、できる限りバトル中に除去されやすくした方がいいです。また、フィールドからドロップした時の効果をもつユニットは「ぼっち・ざ・ろっく!」のユニットだとSTARRY店長 伊地知星歌しかいません。

真っ先に候補になるのは超スーパーぼっち 後藤ひとりで、テリトリー解放後はパワー11500となり、効果でパワーを下げられたり凸凹コンビ 千束&たきなや弱者の味方 真島一部のユニット以外ではパワー負けしないのでテリトリー効果ともかみ合っています。また、ぼっち称号をもつエースは以下のように全色に存在するため、黒をベースに各色のパワーが高いユニットやデコイ持ちで固めてみるのもありかと思います。

  • 青春コンプレックス 後藤ひとり(黒、1ダメージを受けると破壊されるが、テリトリー解放後自分のユニットがこのユニットだけならパワー12000)
  • たかられ生活 後藤ひとり(青、効果なし)
  • ぼっちタイム 後藤ひとり(白、効果なし)
  • 決死の覚悟 後藤ひとり(赤、効果なし)

 

 

5.相性のいいカードについて(ビルディバイド)

ビルディバイドでこのテリトリーを使う場合、クイック効果などもあり、バトル中以外のタイミングで破壊されたり、破壊以外の除去も多いため、狙って効果を使うことが難しくなっています。逆に「ぼっち・ざ・ろっく!」のカードにはない対象にされない効果を持つユニットがいたり、クイックコマンドでバトル中に自身のユニットを除去したりダメージを与える手段もあるため、よりテクニカルに効果を使うことが使うことも可能になっています。ブライトのほうでも書いていますが全色にエースがいるのと各色に1種類しかエースが存在しないため、多色にした方が構築の幅が広がります。ただし、色がないテリトリーなので観測者でテリトリーを解放することはできません。

黒のカードに関しては呪われた切り札は必ず採用した方がいいです。このカードは自身のユニットも対象にできるので、パワーが高いユニットでバトルになった時に、バトル中に自身のユニットに呪われた切り札を使うことでカードを引きつつダメージを与えることができます。他にもライゾームはデコイ持ちな上に総コスト5のユニットにしてはパワーが高いので採用しておくといいかもしれません。他にもスタンド状態のユニットにアタックできるユニットもいるのでそれらを採用してもいいかもしれません。

青のカードを採用する場合はスモーク・ディスチャージャーや千里眼があるので相手の対象にとる効果の妨害をすることができるようになります。まだ、キャピタル・プレイカーばど自身のユニットを対象にとることができるダメージ効果もあるので、パワーが高いユニットがバトル中に自滅してカードを引きつつダメージを与えることも可能です。

白のカードを採用する場合はバウンスなどの効果を持つカードを採用しにくくなりますが、コストが軽いパワーを上げる効果をもつカードは多いので、デコイ持ちのユニットを多めに採用してパワーを上げてバトルでの除去に持ち込みやすくすることもできます。また、自身の効果で蘇生できるユニットも多いため、それらのユニットで自爆特攻してカードアドバンテージを稼ぐのもありです。

赤のカードを採用する場合はバドラトスや猛焔竜 グラナディガを採用して効果で除去されにくくしたり、百獣王の怒りなどの格闘効果を持つカードを採用してバトル中に相打ちにしやすい状況にすることも可能です。

黒青のカードを採用する場合はユニットが全体的に少な目で、コマンドもパワー減少効果を持つカードが多く青のカードを採用する場合の色基盤を調整するために採用することが主な目的になりそうです。ですが、デコイを持つ上にスタンド状態のユニットにもアタックできる[サンダーボルト] ジャンヌがいるので、それを採用するのはありかと思います。

青白のカードを採用する場合は黒のカードを採用しずらくなるため一見すると相性が難しいように見えます。ですがクイック持ちのユニットがいるのでいきなりバトルに持ち込めることが多く、クイック持ちのユニットでライフを守りながらドロー効果で。運よく同士討ちができたら相手にダメージを与えることもできるので、狙ってみるのも面白いと思います。

黒赤のカードを採用する場合は相手のユニットを効果で除去するカードが多いのでこのテリトリーはかみ合いが良くないですが、パワーが高いユニットが多めなので、色基盤を調整する目的のついでに何枚か採用してもいいかもしれません。また、大火国の副官 九重のエヴォル効果で相手ユニットをこっちの都合がいいユニットに入れ替えることができるので、このユニットを採用するためだけに黒赤のカードを採用するのもありかと思います。

白赤のカードを採用する場合は青白と同様に黒のカードを採用しずらくなるため一見すると相性が難しいように見えます。ですが、こちらはショットトリガー持ちのユニットがいるのでユニットを維持しやすく、パワーは低いですがバトル中に破壊されればカードを1枚引くことができるので損にはなりません。他にも異界への親征があるので、相手のコマンド妨害が嫌な場合は白赤のカードを何枚か採用するのもいいかと思います。

 

 

最後に

今回は以上です。このテリトリーはバトルができないと活用が難しい効果ですが、うまく使うことで相手ユニットを除去しつつ相手にダメージを与えることも可能になる自分好みのテリトリーとなります。また、ダメージ効果は期待できなくてもバトルで破壊されればカードを引くことができるので、積極的にライフに殴ってブロックを誘う戦術もありかと思います。

今回はブライトのテリトリーの記事を書いてみました。ブライトのテリトリーに関しては通常のテリトリーと類似した効果が多いのと、ブライトのカードはビルディバイドの公式では紹介されないことが多く見逃しが多いため、気になったテリトリーだけ記事にしたいと思います。

*1:色指定の観測者ではテリトリーを解放できない

*2:ビルディバイドでは破壊された時と読み替える。