イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

ビルディバイドの新テリトリー、失意の回廊に関して

今回はビルディバイドの第四弾の新テリトリー、失意の回廊に関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回は第四弾に収録される新テリトリーの失意の回廊について書いていきます。

観点としてはテリトリーの効果などを書いていきます。

※画像は公式のYouTube動画から持ってきました。動画からの画像のため、文字がそのまま入っています。

f:id:ElgaeSyumi_Blog:20220317224119p:plain

 

 

1.テリトリーの種類

テリトリーの種類は普通のテリトリーで、今までと同じように開放したらそのまま影響を与え続けます。

称号は堕天者で、解放コストは4となります。

 

 

2.テリトリー効果

テリトリー効果は3つあり、一つは自動効果で自分の黒のユニットが破壊された時に墓地のユニットを1枚+1000のオーラとしてこのテリトリーに付けることができ、2つ目の効果はノーマルタイミングの起動効果で、自分の黒のユニットを対象として、このテリトリーのオーラを1枚対象に付け、最後の効果はノーマルタイミングの起動効果で、このテリトリーからオーラを3枚捨てることで、相手ユニットを1枚対象として、対象にしたユニットを破壊し、このテリトリーを閉じます。

1つ目の効果は、アルケルード同様、任意の効果なので使っても使わなくても問題ありません。ただし、このテリトリー自体にオーラを付けるため、つけた時点では何も役に立ちません。今のカードプールにはありませんが、今後テリトリーをユニット化できる方法ができればオーラに付いたパワーが役に立つと思います。また、オーラにするユニットの色に制限はありません。

2つ目の効果はこのテリトリーに付いたオーラを自分の黒のユニットに付け替える効果で、一つ目の効果でつけたオーラを自分のユニットにつけていく効果です。ノーマルタイミングでしか使えないためコンバットトリック的な使い方はできませんが、好きなユニットにコストなしでパワーを増やせるのは大きなメリットです。勿論カードの効果発動時に除去などで対象にできるユニットがいなければカードの効果は立ち消えます。

最後の効果は除去効果で、ノーマルタイミング限定でオーラが3枚必要ですが、エナジーや手札などのリソースを使わないので比較的使いやすい効果となります。ただし、効果を使ったらテリトリーを閉じる必要があるため、注意が必要です。ただ、解放コスト自体は少ないため、観測者やアルケルードがいれば比較的簡単にテリトリーは再解放できます。ですが、リソースが不要で自分のターンであれば使える関係で、基本は他の除去カードを使って、このテリトリーの破壊効果はいざというときのために使ったほうがいいと思います。

また、テリトリーを閉じる際はオーラが付いている場合はそのまま残り続けます。

 

 

3.相性のいいカードについて

このテリトリーのオーラ付与効果は黒のユニットが破壊されたときに起動するので、ユニットは黒で固めた方がいいです。また、このテリトリーは破壊効果以外は比較的使いやすいですが補助的な側面が大きいので、エースのアルケルードと相性がいいユニット中心に選んだ方が爆発力があるかと思います。

具体的にはベストーラやアンビション・イータなど破壊時に効果が発動するユニットや、カルラやリヴァワートなど登場時に効果を発動できる効果を持つユニットを中心にするのがいいかと思います。

このカード単体と相性がいいユニットでデッキを組む場合は、オーラを付けることでアタックやブロックができる影突竜 デスガロンやデコイなどを入れるとライフを守りやすく、デコイを破壊しないとライフに攻撃ができないのでオーラを付ける効果を使いやすくなるかと思います。

 

 

最後に

今回は以上です。エースは結構派手な効果でしたが、テリトリーは比較的マイルドで使いやすい効果となっています。墓地にオーラにしてもいいユニットがいないと有効に使えませんがそれでも比較的使いやすい効果になっています。ただし、墓地に依存する効果なので、イーファやワルプルギスの夜など破壊ではなくリムーブにする効果には弱くなっています。

このテリトリーが出たことで白以外のオーラの特性がわかりましたが、白はもうすでに第四弾のテリトリーがすべて公開されているので、もしかしたら白のオーラはないかもしれません。あったとしても第四弾環境では使いにくいくかになりそうな気がします。