イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

ビルディバイドの新テリトリー、幽明の決戦場に関して

今回はアニメビルディバイド二期DVDBR第3巻付属の特典カードの新テリトリー、幽明の決戦場に関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回はアニメビルディバイド二期DVDBR第3巻付属の特典カードの新テリトリーの幽明の決戦場について書いていきます。

観点としてはテリトリーの効果などを書いていきます。

※画像は公式サイトから持ってきました。

 

 

1.テリトリーの種類

テリトリーの種類は普通のテリトリーで、開放したらそのまま影響を与え続けます。

称号は七大罪 貪欲で、解放コストは5となります。

 

 

2.テリトリー効果

テリトリー効果は1つだけで、ノーマルタイミングの起動効果で1ターンに一度自分のライフを墓地に置くことで自分の山札を上から2枚墓地に置き、置いたバスターアイコンのカード枚数が0枚の時は自分の山札を上から3枚墓地に置き、1枚の時はカードを1枚引き、2枚の時はs自分の称号が七大罪 貪欲以外のユニットを全てリムーブする効果です。

効果自体は命運の遊技場と同じようにバスターアイコンの枚数によって結果が変わる効果ですが、コストが重くなった代わりにメインフェイズ中ならいつでも使えるようになり、どの効果もデメリットではなくなっています。命運の遊技場とは色々と仕様が異なるため、以下違いを書いていきます。

 

効果のタイミングについて

効果のタイミングに関してはノーマルタイミングの起動効果になったので、メインフェイズ中であれば自分で発動タイミングを選べるようになりました。事前にスカウトで山札を操作して結果を確認することができるので、そのあとに効果を使うか選ぶこともできます。ただし、起動効果になったことでスカウトなどで準備をしても起動効果を使ったタイミングで倫理の枷などで結果を変えられてしまう可能性も高くなります。

 

コストに関して

コストに関してはライフの先頭を墓地に送る必要があります。コストは増えましたが山札2枚と合わせて3枚は確実に墓地に送ることができるため、ブルームの起動効果を使いやすくなっています。ただし、ライフがコストになったため、ライフが0枚の時はテリトリー効果を使うことができません。

 

墓地に置いた後の処理に関して

墓地に置いた後の結果に関しては変わっていますが、いずれも何かしらのメリットを持っています。

バスターアイコンがない場合は山札を3枚墓地に置きます。ライフの1枚と山札から墓地に置いた2枚と合わせることでブルームの起動効果のコストを賄うことができます。なので、ブルームの起動効果を使いたい場合はこちらの結果になるように山札を操作することになります。

バスターアイコンが1枚の時は山札からカードを1枚引きます。可もなく不可もなくといった効果で手札が不足している場合は

バスターアイコンが2枚の時は称号が自分の称号が七大罪 貪欲以外のユニットを全てリムーブします。リムーブなので破壊時の効果も適用できず、対象をとらないのでバドラトスやメギドラグなど対象にとれないユニットもリムーブすることができます。自分のユニットもまとめてリムーブされるため、基本的には自分のユニットがブルーム以外いない時に選択することになります。

 

 

3.相性のいいカードについて

このテリトリーは基本的には命運の遊技場で使っていたカードと同じで問題ありませんが、墓地が増えやすい分ブルームの起動効果を使いやすくなったので蘇生効果に寄せるのもありな気がします。また、ライフが無くなったら効果が使えないためライフを補充できるカードを入れたりするのもありかと思います。

 

 

最後に

今回は以上です。このテリトリーは命運の遊技場のリメイク的な効果になっており、コストが重くなった代わりにブルームを活かしやすいテリトリーだと思いました。ただし、単体除去効果が無くなったので盤面制圧力は下がっており、ブルームの依存度が高いテリトリーだとも思いました。

DVD特典はこのテリトリーと気高き黄金騎士 エル・ド・ラドリスなので本当は2記事分だけの公開予定でしたが、追加で金色の湖上宮殿の情報も出たので3記事分公開することになりました。今後は一度に3記事も公開することはないと思います。