今回はビルディバイドの第8弾の新エース、†エンジェルショット† マルグレアに関して書いていきます。
ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。
はじめに
今回は第8弾に収録される新エースの†エンジェルショット† マルグレアについて書いていきます。
観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。
※画像は公式Twitter から持ってきました。
1.ユニットについて
このユニットのコストは青1白2無2の5コストで、エースユニットとなっています。また、称号は審判者、属性は人間を持っています。
パワーは5500、ヒット数は1で素のステータスは他のエースと同じくらいですが、条件付きですが全体火力とパワーを上げる効果があるのでこのくらいでちょうどいいと思います。
2.ユニットの効果
ユニットの効果は3つあり、1つ目は自動効果でこのユニットが登場した時に自分の墓地のカードを3枚まで対象として対象をリムーブする効果で、2つ目は自動効果で相手のエンドフェイズ開始時に自分の墓地が3枚以下なら相手ユニット全てに5000ダメージを与える効果で、3つ目の効果は覚醒後の自動効果でこのユニットがアタックした時に自分の墓地が3枚以下ならこのターン中このユニットはパワー+5000とヒット数+1する効果です。
1つ目の効果は自分の墓地からカードを3枚までリムーブできる効果です。この効果自体は他の効果の条件を満たすために使うことになるかと思いますが、相手が限界を超えて 衛宮士郎など墓地のカードを利用してくるカード対策に使うのもありかと思います。また、「3枚まで」なので1枚もリムーブしないことも可能です。
2つ目の効果は条件付きですが対象を取らない火力効果となっています。リソースを減らさずに使えるダメージ効果で対象にとることができないユニットに対しても有効です。勿論複数対このカードがあればその枚数分だけダメージを与えます。ただし、相手のエンドフェイズ開始時なので自分のライフが削られたり、自分のユニットを除去されたりして墓地にカードが貯まることが多いので妨害されやすい効果です。ですがCYBER SURVIVORのように相手ターンでも墓地を減らすことができるカードだったり、鍛錬と実践のようにクイックタイミングで自分の墓地のカードを減らすことができるカードはあるため、ある程度は墓地のカードを調整することも可能です。
3つ目の効果は自身のアタック時に自分の墓地が3枚以下ならパワー+5000、ヒット数+1をする効果です。自身のアタック時限定なので相手のターンでこの効果は使えません。ただし回数制限がないため、ワームハンティングなどで複数回アタックすることができればアタックした回数だけパワーとヒット数が増えます。
3.ほかのテリトリーとの相性
このユニットを他のテリトリーで使う場合、自身の墓地のカードをリムーブすることができ相手のエンドフェイズ開始時に相手に全体火力を使える青白のエースユニットであることを活かすことになります。
自身の墓地が少ないことがメリットになるテリトリーは現時点では存在しないため、主に相手の墓地利用カードを対策するために使うことになるのでこの効果目的で採用することはなさそうです。
全体火力に関しても白青のエースで積極的に自分墓地のカードを減らすカードはないため、うまく利用できないことの方が多いです。他の色で見るとブルームが自分の墓地をリムーブして効果を起動する関係で自瓶の墓地が3枚以下になる場面も多いため、色やデッキスペースに問題ないなら一時的な火力カードとして採用するのもありかと思います。幸い相性のいいカードとして“デマイズキング” ローザリアもあるので、リムーブゾーンの調整用のカードとしても使えるかと思います。
最後に
今回は以上です。今回は2枚目のマルグレアとなっています。元の審判の天使 マルグレアと比べるとジャッジメントが無くなり、断罪カウンターとのシナジーと効果の柔軟性が無くなった代わりに上手く効果がはまれば相手を一気に制圧できるポテンシャルを秘めたカードとなっています。他の審判者テリトリーとのシナジーこそなくなりましたが、観測者よりはユニットとしては強いことと、お互いに効果を食い合わないのであえて他の審判者テリトリーに採用して突破口を切り開くのはありな感じがします。
個人的には断罪カウンターを補助するカードが来てほしかったですが、青白なのと世界観が違うのでそこはしょうがなさそうな感じがしました。ただ、効果的に無理なのはわかっていますがクイックがないのは少し残念な感じがしました。後地味にURだったので、他のエースと比べるとやや集めにくい感じがします。既に30ボックス予約済なのでデッキ分は問題なく集まる感じはします。