イルガの趣味ブログ

主にビルディバイド関連や最近やっているゲームのことを不定期に更新します。

【ビルディバイド】新エース、降神の印 夕顔に関して

今回はビルディバイドの第13弾のエース、降神の印 夕顔に関して書いていきます。

 

 

ビルディバイドがどんなカードゲームなのかは公式サイトを見てください。

tcg.build-divide.com

 

 

はじめに

今回は第13弾に収録される新エースの降神の印 夕顔について書いていきます。

観点としてはエースユニットのステータス、効果などを書いていきます。

※画像は公式X(旧Twitter) から持ってきました。

 

 

1.ユニットについて

このユニットのコストは黒2赤2無1の5コストのバスターアイコンを持つエースユニットとなっています。また、称号は白狼姫と狼牙刀、属性は人間を持っています。

パワーは5000、ヒット数は1で総コスト5のユニットとしてみると低めです。

 

 

2.ユニットの効果【原文】

⁅自動⁆あなたのテリトリーが開放されたターンにこのユニットがアタックした時、そのターン中、このユニットは⁅増+3000⁆。

⁅覚醒⁆{白狼姫/狼牙刀}⁅起動⁆〔ノーマル〕:あなたの⁅D⁆デッキから称号「白狼姫」か称号「狼牙刀」のテリトリーを1枚までテリトリーゾーンに置き、開放する。この能力は各ターン1回まで起動できる。(ターン終了時にあなたのテリトリーが1枚になるまでリムーブする)

 

 

3.ユニットの効果【概要】

ユニットの効果は2つあり、一つは自動効果で自分のテリトリーが解放されたターンにこのユニットがアタックした時にパワーを+3000する効果で、もう一つは覚醒後のノーマルタイミングの起動効果で1ターンに1度Dデッキから称号が「白狼姫」か「狼牙刀」のテリトリーを1枚までテリトリーゾーンに置き解放する効果です。

一つ目の効果は白狼衆の守護職 夕顔の一つ目の効果と全く同じで、テリトリーを解放したターンにアタックをするたびにパワーがあがります。この効果はあくまでテリトリー解放は条件なので、何回テリトリーを解放しても1回のアタックで上がるパワーは+3000です。

もう一つの効果は称号が白狼姫か狼牙刀のテリトリーをDデッキから出すことができる効果で、この効果を使うことでテリトリーを一時的に2枚にすることができます。テリトリーが2枚あることで両方の効果を受けることができ、それぞれの称号付きの効果も使うことができます。当然2枚同一のテリトリーを出すこともでき、効果処理に関してもテリトリーの枚数分行うことができます(具体例は次項で記載)。また、このユニットが2枚以上存在する場合はその分だけテリトリーを増やすことができるので、例えば、このユニットが4枚あれば起動効果をそれぞれ1回ずつ発動することで、一度に自分のテリトリーを5枚にすることもできます。ただし、ルールの処理の関係でターン終了時に自分のテリトリーが1枚になるようにテリトリーをリムーブする必要があります。対象になるのはテリトリーゾーンのテリトリーとフィールドゾーンのアサルトテリトリーで、何らかの要因でこの処理でテリトリーが2枚以上になっても自分のテリトリーが1枚になるまでリムーブソーンに置く処理を繰り返します。

応用としては白狼衆の守護職 夕顔と組み合わせることで、称号が「白狼姫」か「狼牙刀」のテリトリーと別称号のテリトリーを同時に出すことができます*1。ただ、起動効果は派手ですが、そのまま能力を使っただけではただテリトリーを2枚にするだけでなので、白狼衆の守護職 夕顔と組み合わせて別のテリトリーと共存させるなど、テリトリーを2枚以上だせるメリットを生かした方がいいです。

第13弾に収録されることが分かっているエースのうち6枚目のエースまで公開されました。残すはカミーリアだけとなりました。第13弾では7枚のエースが出ることが告知されており、第12弾ではスターディングデッキと合わせて7種類エースが出てたので、今回は7種類のエースが収録され、青白のエースはいないと予想しています。個人的には2種類目のカノンが欲しいところですが、それは次弾に持ち越しだと思います。

*1:今までは称号が「白狼姫」か「狼牙刀」のテリトリーをアサルトテリトリーににして、そのアサルトテリトリーを白狼衆の守護職 夕顔の起動効果のコストにすることで一時的にテリトリーを2枚以上にできた)。やり方としては、このカードの起動効果で称号が「白狼姫」か「狼牙刀」のテリトリーを1枚出して、白狼衆の守護職 夕顔の起動効果のコストでテリトリーを1枚リムーブして条件に合致するテリトリーを出すことで実現可能です。因みに、「1枚まで」とあるので、Dデッキからテリトリーを出さないこともできるので、起動効果の空撃ちができます。現状はメリットはありませんが、今後能力の起動がトリガーのカードが出たときに何かできるかもしれません。

 

 

4.テリトリーが2枚存在する時の処理の例

以下、このカードの効果でテリトリーを出した場合の処理の例を記載します。前提条件として自分のフィールド上のテリトリーは1枚で、このユニットは1枚だけで1回だけ起動したものとします。

 

例1:フィールド上のテリトリーが「魂霊招来・百段御明」で、Dデッキから出したテリトリーが「魂霊招来・百段御明」の場合

・1ターンで使えるカードの枚数は1枚(重複はしない)

・自分のアタックフェイズ開始時に選択する効果はそれぞれのテリトリーごとに1回、計2回選ぶことができる

・1枚でもテリトリーを裏にした場合は手札上限を無視できるようになるが、2枚裏にしても何も起こらない

・ターン終了時の処理で裏面の魂霊招来・百段御明をリムーブして裏面の魂霊招来・百段御明がフィールド上に存在しない場合は手札を捨てる必要がある?(要確認)

 

例2:フィールド上のテリトリーが「魂霊招来・百段御明」で、Dデッキから出したテリトリーが「神域 鏡花水月」の場合

・1ターンで使えるカードの枚数は1枚

・自分のアタックフェイズ開始時に選択する効果はそれぞれのテリトリーごとに1回選ぶことができる

・1枚でもテリトリーを裏にした場合は手札上限を無視できるようになる

・自分のユニットがアタックしてバトルに勝利した時は自分のDデッキからバトルに勝利したユニットと同名のユニットカードを1枚まで出すことができる

・ターン終了時の処理で裏面の魂霊招来・百段御明をリムーブして裏面の魂霊招来・百段御明がフィールド上に存在しない場合は手札を捨てる必要がある?(要確認)

 

例3:フィールド上のテリトリーが「神域 鏡花水月」で、Dデッキから出したテリトリーが「神域 鏡花水月」の場合

・自分のユニットがアタックしてバトルに勝利した時は自分のDデッキからバトルに勝利したユニットと同名のユニットカードを各テリトリーで1枚、合計2枚まで出すことができる

 

 

5.ほかのテリトリーとの相性

このユニットを他のテリトリーで使う場合、テリトリー解放時にパワーが上がる黒赤のバスターアイコンを持つエースユニットであることを活かすことになります。

専用のテリトリーで使用する場合は起動効果で一時的にテリトリーを2枚にできるユニットになりますが、それ以外のテリトリーではテリトリーを解放したターンにパワーが上がる点か黒赤のエースである点を活かすことになります。

元々の色拘束が強いので、採用するなら千尋の大渓谷や海底神殿 アレイネなどのように色が合うテリトリーでの採用になりますが、黒赤のエースを採用するなら基本的には白狼衆のおてんば巫女 昼顔の方が優先度は高そうです。

 

 

最後に

今回は以上です。今回は2種類目の夕顔で、初の単独でテリトリーを一時的に2枚にできるエースとなります。称号も2種類あるので白狼姫では通常弾では初の同一テリトリーに4種類のエースが存在することになります((ブライトまで広げると乃木坂46の称号「乃木坂」を持つエース35枚が最多